2月1日 全体ゼミ

 

全体ゼミでは、学3の自由プレゼンを2本行いました。

1本目は、R.Hさん、K.Aさん H.Yさんによる「東大思考」についてのプレゼンでした。

普段何気なく過ごしている日常の中に疑問を持つことで物事を深堀りできると感じました。グループワークでは、3人が用意してくれたテーマについてそれぞれのグループで調べました。非常口の色が緑色の理由や、時計が右回りの理由など、普段疑問を持たないことについて考える活動はとても面白かったです。

日常生活をただ何気なく過ごすのではなく、「なぜ?」「どうして?」を考えることで東大思考を働かせる事ができると感じました。

2本目は、H.Sさん、R.Mさんによる「読書プレゼンのための読書プレゼン」でした。2人らしいユーモアに溢れたプレゼンでとても楽しかったです。

私はあまり読書をしないので、読書をするきっかけになるプレゼンでした。また、学部2年生にとっても再来週の読書プレゼンの参考になったのではないでしょうか。ビブリオバトルでは、自分の好きな本、おすすめの本についてグループごとに紹介し合いました。皆さんがおすすめしていた本もぜひ読んでみたいです!!

さて、全体ゼミも残すところ1回となってしまいました。

1月からの全体ゼミのおかげで学部生と院生との距離が縮まったような気がします。

再来週の読書プレゼン&お別れ会が今年度の榊原研究室の

最後の活動となります。有意義な会にしましょう!!

 

K.N

2月10日 院生ゼミ

 

本日の院生ゼミについてご報告いたします。

 

本日の院生ゼミは、M1のY.TさんとS.Fさんの2人の成果発表でした。

 

Y.Tさんは「小学校図画工作科におけるクレイアニメーション制作がプログラミング的思考に与える効果の事例的研究」について発表しました。

S.Fさんは「中学校道徳科において哲学対話を用いた授業実践を生徒の獲得的レジリエンスに与える効果に関する研究」について発表しました。

 

2人の発表に対して、

尺度等で数値化して表すことができるとよりよい実践に近づくと思う」、

「単元の設定はどんな意図があるのか」

等の感想が挙がりました。

 

お二人とも大変お疲れ様でした。この経験をぜひ来年度に生かしていきましょう!

 

来週17日(金)は学2の読書プレゼンとお別れ会です。

現在のゼミ生で活動する最後の機会となります。

思い残すことの無いように、存分に楽しみましょう!