活動記録(2020年度4月)

・4月6~10日 zoomゼミ

 

 学校が休講のため,zoomを使ってM2,学部4年生,学部3年生それぞれでゼミを行いました。オンラインでのゼミは初めての試みでしたが各学年皆上手くいったようでした。学部生の子は面白がって使っていたようです。M2はひとり接続がうまくいかず,他のメンバーと同じ機器からの参加になってしましました…。

 

今回はM2のゼミについて書きます。

M2ゼミはオープンゼミとして行い,新M1も参加してくれました。質問コーナーを設けたり,榊原研究室の紹介やM2の論文検討の様子をちょこっと見てもらったりと,榊原研の雰囲気をお伝えできたかなと思います。新M1の皆さんにはいろいろなゼミのオープンゼミに参加してもらって自分に合った研究室に入れることを祈っています。

M2は昨年度の個々の研究を論文にまとめている最中です。みんなで協力してより良いものにしていきたいと思います。

 

今年度はコロナウイルスの影響で今までと違った新学期になりましたが,榊原研は変わらず,学びも遊びもみんなで楽しんでいこうと思います!

M2 細貝

 

 

・4月17日 院生zoomゼミ

 

コロナウイルスがいまだに猛威を振るい続けています…。幸い榊原研をはじめ周囲の院生たちはみな元気です。早くコロナウイルスが収束し,普段の日常が戻ってくることを切に願っています。

 

本日も院生はオープンゼミを行いました!新M1も2名参加してくれ,zoomを活用しながら交流をしました。今回は研究室の紹介後に個々が興味がある教育関連キーワードを挙げ,それについて紹介し合い,お互いに何に興味があるのかがわかりました。M1にももうすでにやりたいことをしっかり固めてきている子もおり,M2も負けじと次の研究構想を進めなければ,と思いました。

 

また,オープンゼミ後にはM2の論文検討を行い,学会に投稿するために最後の確認を行いました。ゼミの仲間が1本の論文を書き上げたことは同じゼミ生として嬉しく思い,負けられないとも思います。全員でより良いものにしていくことはこれから先も研究室の文化として残したいもののひとつだと思っています。

 

全国に緊急事態宣言が拡大し,上越教育大学も授業の再開がさらに延期となりました。こんな時でもコロナに負けずに,得意とするICTや様々なツールを駆使しながら学びつづけていきたいと思います。

 

M2 A.H.

 

・4月24日 院生zoomゼミ

 

 今回のzoomゼミは模擬授業と論文検討を行いました!今回もオープンゼミで行ったのでM1も3名参加してくれました。ありがとうございました!(写真を取り忘れました・・・。)

 

 前半に行ったzoomで模擬授業はゼミとしては初めての試みでした。ドキドキしながら細貝が担当し作成した模擬授業を見て頂きました。個人の活動だけでなく,zoomのブレイクアウトルーム機能を使用してグループワークも取り入れたりしましたが,対面していても難しく感じる授業をより難しく感じました。

榊原先生からも以下のコメントを頂きました。

〇対面でも遠隔(zoomなど)でも注意すること

・語尾の上がり下がり ・抑揚 ・目線 ・速さ ・間 ・表情 ・言葉選び

・発問を言い直さない ・評価を明確につけられるものを課題にする

〇遠隔で注意すること

・オーバーラップ発話(重なった発現)のあり方への指示

授業を遠隔で行うことで見えてくるものも多くあり,とてもよい勉強になりました。

 

 後半の論文検討では,M2の小林さんの論文をみなでブラッシュアップしました。M2だけでなくM1からも論文についての指摘があり,丁寧に読んでいる様子が見られました。さらに良いものになるようにみんなで作っていければと思います。

 

 コロナウイルスの影響で上越教育大学は学生がほとんどの校舎に立ち入ることができななりました。そんな中,画面越しであってもみんなに会える機会はとても貴重に感じ,嬉しく思います。不自由に感じることも多々ありますが,ぐっとこらえて再び対面して活動できる日を待ちたいと思います。

 

M2 A.H.