・1月
1月9日
あけましておめでとうございます!!
学部2年のR.O.です!
今日はTから「遊び」をテーマにしたプレゼンが、榊原先生から先生の学術論文を読んでみよう!という課題が出ました。
TのプレゼンではIBとレクの違いを知ったり、ハンドゲーム・ビルディングゲームを実際に遊んでみたりしましたね!
とても楽しく、教員になってからも実践しやすい内容でしたね!
先生の学術論文は、初めて論文を読んだということもあり、たくさんの疑問や発見が生まれました。2年後に自分がこんな文を書いていると思うと怖くなりました…
新年会については候補日を学生間で調整をしております。もう少々お待ちください。
記録係の仕事を今思い出しました!早めにできず申し訳ないです
昨日はRから「こどもごごろ」をテーマにしたプレゼンと、Hちゃんから「嫌われる勇気」を題材にしたプレゼンがありました。
Rのプレゼンでは学びで学んだことを通して、子供の創造力のすごさと我々大人もそのような子供の姿を学んでいこうとする姿勢を身につける重要性について発表してくれました。
固定概念というものが楽器や何か新しいものを発想する時にすごく邪魔になるなぁという風に感じました。
Hちゃんのプレゼンでは「嫌われる勇気」の中にある一説
「叱ってもいけない、ほめてもいけない」
「あなたの不幸はあなた自身が選んでいる」
「全ての悩みは対人関係の悩みである」
この3つについて果たして本当にそうなのかということを教育現場やいろんな状況に置き換えて討論することができました。
はなちゃんのおかげで自分の価値観をもう一回見直すことができたような内容のプレゼンでした。
来週は論文を扱うのでしっかり付箋を貼っていきましょう!
以上になります!
Sです。
今日のゼミの記録です。
・内容
榊原先生の論文を元に、論文発表までの流れや論文の書き方を学びました。
・感想
今まで全く論文に触れたことがない私にとって、今日のゼミは難しい内容でしたが、論文とはこういうものなんだ、ということを知ることができてよかったです。私も2年後には、こんなふうに論文を完成させることができるのか、、、?と不安な気持ちにもなりました。自分が書くときになったら、先生に教えていただいたことを、思い出しながら書いていきたいし、誰かの論文を読むときにも、必要なことがしっかりと書かれているかどうかを見ながら読んでいきたいと思いました。
学術論文(卒業論文)を作るために大切な「5つの性」が印象に残りました。特に、新規性の部分が、私の苦手とする分野だと思います。いろいろな先行研究を見ないと、もう既にあること、まだ明らかになっていないこともわからないので、たくさんの先行研究を読んでおく必要があることがわかりました。
来週の2人のプレゼン、楽しみにしています!インフルエンザにかからないように頑張ります!