11月4日 学部ゼミ
本日の学部ゼミはオンライン上で行いました。
平田オリザさんの著書「わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か」を読んで各班で話し合いを行いました。
話し合いは、リテラチャー・サークルとジグゾー法を用いて行いました。zoomでの話し合い活動にも関わらず、大変熱く、盛り上がる話し合いができました。
この本を読むことで、「コミュニケーション」というものの認識がガラリと変わりました。また、改めて、本を読むことの大切さを感じることができました。
来週からはいよいよ学3の論文10本ノックです。学3のみなさん、頑張りましょう!!!!
以上、本日の学部ゼミの報告でした。
T.R
11月18日 学部ゼミ
本日の学部ゼミの振り返りをさせていただきます。
本日は、
発表者は、R.Iさん、K.Aさん、R.Hさんでした。
R.Iさんは、「規範意識」「自尊感情,自己有用感」「
また、英語教育の中でも、
K.Aさんは、「学級経営,居場所づくり」「算数数学」「
また、居場所づくりや学級経営となると広すぎてしまうため、
R.Hさんは、「小学校体育」「四大教師行動」「動機づけ」
また、観察の観点を絞るとさらによいのではないか、
3名の発表者の方、発表お疲れ様でした!
前回に引き続き、発表のクオリティがとても高く、
来週は最後の学部3年論文10本ノックになります!
一人一人の発表から、
R.M
11月18日 院生ゼミ
11月18日(金)に行われた院生ゼミの報告をします。
11月18日(金)の院生ゼミでは、
検討の際にはjamboardを使用し、班内・
Iさんは、「
Nさんは、「
Sさんは、「
来週も研究構想発表が続きます。また、
M1 T.Y
11月25日 院生ゼミ
25日(金)の院生ゼミについて、報告いたします。
今回の院生ゼミでは、
H.Tさんは、「
H.Tさんの発表はいつもスライドが見やすく、
K.Kさんは、「
K.Kさんのスライドも非常に見やすく、
2人ともに共通していたことは、
来週も同じく臨床教科教育学会の発表に向けた発表を行います。
来週の2名の方は実践直後の発表となるためハードな日程となると