10月7日 院生ゼミ
金曜日の院生ゼミについて,報告いたします。
今回の院生ゼミでは,M1の2名が研究構想を発表しました。
R.Iさんは、「
様々な文献に当たり、その中で、
S.Hさんは、「
知的好奇心とは何かを定義をもとに説明し、
2人ともスライドの見やすさ、発表の仕方、
K.Sさん,K.Oさん,発表お疲れ様でした。
最後に、T.Mさんと榊原先生から臨床教科教育学会の発表、
来週にも発表構想があり,実践も近づいていくと思います。また、
M2 K.S
10月7日 学部ゼミ
本日の学部ゼミでは、
グループごとに学部4年生は教採の良かったことうまくいかなかっ
学部3年生は他の学生が実習で経験したことや他の学校の雰囲気な
私自身は話し合いの中で「教採ブログ」
最後に学部4年生の皆さん、教員採用試験本当にお疲れ様でした!
また、榊原先生、
I.R
10月14日 院生ゼミ
本日の院生ゼミの報告をします。
本日は、Y.T.さん・K.K.さんの発表でした。
Y.T.さんは、図画工作での実践について、
K.K.さんは、遠隔協調学習×
2人ともスライドが見やすく、発表も聞き取りやすかったです。
M1 H.T
10月14日 学部ゼミ
昨日はTさん、Mさんの論文の問題の所在検討を行いました。
Tさんは「
Mさんは「小学校外国語科における構成的グループ・
4年生を中心に建設的な検討ができていたのではないかと思います
Tさん,Mさん,発表お疲れ様でした。
K.N
10月28日学部ゼミ
本日も前回から引き続き、論文の「問題の所在」について検討を行いました。
Mさんは、「ワールドカフェ形式の授業が児童(生徒)情動的共感性に与える影響」の題目で発表しました。
非常に読みやすい構成や、ワールドカフェと情動的共感性を繋げる新規性がとても良いという意見がでました。
また、「ワールドカフェにとっての感情体験とは?」や「この文章を無くしてもよいのではないか」という疑問点や改善点も発見することができました。
Jさんは、「大学生社会課題におけるジグソー法を用いた授業でのエンゲージメントへの効果の検証」の題目で発表しました。
非常に読みやすい流れであったり、ジグソー法とエンゲージメントという有名なカテゴリーから新規を見つけられるJさんはすごいという意見などが出ました。
また、こちらも「この文章を無くしてよいのではないか」という改善点がでたり「ジグソー法の定義は学会から引用したほうがよい」とご教授いただいたりしました。
MさんJさん発表お疲れ様でした。4年生の皆さん中間発表会にむけて頑張っていきましょう!
3年生一同お力になれるよう頑張ります!
また、3年生は論文10本ノックもあるので、計画的に進めていきましょう!
S.H