活動記録(2021年度8月)

・8月18日(水)院生ゼミ

 

 

 8/23に行われる全体リフレクションのポスター検討を行いました。支援校3校のそれぞれの発表を聞き,発表やポスターの良かった点,改善点,質問・疑問ジャムボードに書き込んで検討をしました。

 自分たちのポスターに意見や発表に対する質問をしてもらうことで,これまで意識していなかったところに気づくことができたり,足りない部分が見えてきたり,表現の仕方を考えるきっかけとなったと思います。

 榊原先生からは,視線の流れを意識すること,配色の仕方や余白の取り方,ポスター構成で伝わり方が異なることをご指導頂きました。頂いた意見を基に,8/23に向けてさらにポスターや発表内容をブラッシュアップできるように,頑張りましょう。

 

M1 H.O.

・8/25(水)院生ゼミ

 

 今日の院生ゼミは、M2の研究構想発表でした。

 皆さん、採用試験で忙しかったとは思えない、まとまった発表でした。

 それぞれのテーマは以下の通りです。

 S.T.さんは、遠隔協調学習において、同期型CSCLを活用した思考の可視化を行うことで、社会的存在感にどのような影響を与えるか

 M.S.さんは、教科に適した情報活用能力を体系的に育成する授業デザインの開発

 A.N.さんは、フローチャートを用いたワークシートの開発・実施を通して、小学校社会科で論理的思考力を育成する

 効果的に図表を用いるなど、発表内容が整理されており、分かりやすいプレゼンでした。

 M2の皆さんのプレゼン力、さすがでした。

 来週からもう9月ということで、支援プロジェクトに向けて、研究を練り上げなければならないことに、ハッとしました。

 支援プロジェクトの準備、研究の練り上げ、頑張っていきましょう。

 

M1 T.M.